新しいオンラインショップがオープンしました(フーディーとTシャツ)!!

学校コレクションの新しいオンラインショップ(フーディーとTシャツ)オンライン!! 私たちはオンラインショップ ‚Teamsport Basti‘ と協力しています。 ご注意:商品をもう少しお待ちいただける場合や配送料を節約したい場合は、カート内の ‚Versand‘ の下の „Abholung vor Ort“ をクリックしてください。少なくとも3か月ごとに、学校の全商品を環境に配慮して引き取り、学校へ運搬します。 ご注文はこちらへ: GyRa-schulコレクション オンラインショップ ご不明な点がありましたら、以下までお問い合わせください: jonas.hencke(at)gyra.hamburg.de

Weiterlesen

国際性のプロフィール:デンマークのモデル国連

デンマークでの4日間で、まるで学校の一年分の知識を得たかのようだった。 ラールステット高校の国際性プロファイル(S2、S4)は先週、デンマークのニュボーグ高校の招待に応じ、ニュボーグ高校が主催した模擬国連(MUN)会議で、ドイツ、ブラジル、ロシアを代表しました。 移動中は期待と少しの緊張感に満ちており、それは私たちがこの取り組みに深く関心を寄せていることを示していました。私たちは難しい時期が控えていることを知っていました。遅れなく楽しい移動のあと、開会式に到着した。そこで元デンマーク大使がゲストスピーチで私たちを待ち、専門家の知識を共有してくれた。続いて参加各国の大使の演説が続いた。ロシア連邦の大使の演説はウクライナ大使との熱い議論を生んだ。この対立が会議の口調を決定づけ、MUNが現実的であることを改めて示した。 その後の日々は私たち全員にとって疲れるものではありましたが、同時に充実しており、プロフィールのモットー「Work hard, play hard」に沿っていましたが、今回は「work」部分が特に優勢でした。さまざまな委員会で異なる政治問題が扱われ、代表者たちは協力して解決策に取り組んだ。 またこの会議には国際司法裁判所が機関として参加し、ウクライナを原告、ロシアを被告とするケースでの争点が議論され、ドネツクおよびルハンスク地域におけるジェノサイドの疑惑が取り上げられました。多くの建設的な議論があった一方でいくつかの不一致も生じた。代表者たちは外交能力を示し、特に歴史安全保障理事会のロシア代表は米国代表と合意に至ることができた―多くの討論と解決策の末に。 すべての外交活動からの休息として、夜のプログラムが私たちを待っていました。その一環としてMUNパーティーがあり、ほとんどの人が大いに楽しみました。新しい、国際的な友情が生まれ、長く続くことを期待しています。私たちはもちろん、私たちを伴走してくれた教員の皆さん、クーレルさんとエラーさんに感謝しています。エラーさんにとってはこのMUN会議は初めてでした。 今回も GyRa 代表団にいくつかの賞が授与されました、具体的には Julia Kolanowska(S2、ロシア)、Svantje Priess(S2、ドイツ)、 Lenja Evers(S4、ロシア)。もう一つ特筆すべきことは、ドイツ大使 Vico Vollbrecht(S2)の髪型で、表彰式で特に称賛された(「素晴らしかった」との声)。GyRa は多方面で話題となった!そして四日間の努力を強調するために:技術系フォーカスのプロフィールの参加者との短い対話を経て、Meiendorf 学校との連携に関する話から、MUN は情報科の授業よりもはるかに大変だということが分かった。 総じて忘れられない体験で、知的な面だけでなく個人的にも成長と充実をもたらしてくれました。 私たちは誇りを胸に振り返り、次のベルリンでのMUN会議をすでに楽しみにしています! ヘリア・エブダオラトリ・カルコランによるレポート、 Köhler 先生のInternationality-プロフィール、S2   写真: トーマス・ケーラー

Weiterlesen
Gruppierung von Skifahrern und Snowboardern im Schnee vor einem Chalet. Im Hintergrund sind mehrere Gebäude, darunter ein großes, traditionelles alpine Haus und ein moderner Anbau. Die Personen stehen in einer Reihe, tragen Skiausrüstung und Helme. Der Himmel ist bewölkt, und die Landschaft ist winterlich.

スキー旅行 2025

期待と不安が入り混じった感情を胸に、私たちは—上級生のスポーツ科目・スキー/フィットネス—を1月30日に南チロル行きのバスに乗り込んだ。 現代的なバスに乗り込み、意外にも快適な座席だけでなくUSBポートやよく機能するエアコンも見つけ、私たちは驚いた。 最初から順調に始まった! 長い前もって用意していたスナック、毛布、ネックピローを持って、約20時間のバスの旅を問題なく乗り切った。 ちょうど20時頃、雰囲気が陰りそうになったとき、窓の外にそびえる山と雪化粧の冬のワンダーランドが私たちを報いてくれた。 長いバスの旅はあっという間に忘れ去られ、私たちはこれから数日過ごす場所—南チロルのMeransenと、私たちの宿 Meransnerhofへと期待で胸を膨らませていた。 同じ日、私たちはスキー用具をレンタルし、スキー場の光景を目にすると、待ち望んだこの旅が現実となった。 早朝に部屋へ別れを告げ、翌日はいよいよ本格的に始まる予定だった。 まさに注文通りの素晴らしい天気の下、私たちは早朝にゲレンデへ向かった。 私たちのクラスの中には既に馴染みのある地域もあれば、他の者にとっては全く新しい経験だった。 ウォームアップの後、ヘンケ先生、ポッセさん、私たちの卒業生や同行者のルイーズとコーニーの専門指導の下、最初の練習を始め、初心者もすぐに雪の上で最初のローリング走行を体験できるようにした。 クラスの3分の1にもあたる多くの完全なスキーヤー初心者は、初日の終わりには青いコースを慎重に下りることができた。 その後の日々、初心者は知識をさらに深め、上級者はより難しい芝滑走で自分を証明できた。 私たちはグループ経験を活かすため、上級者と学習中のスキーヤーで小グループを作り、互いに励まし合いながら前進した。 このかなり過酷なスキーそのものが、旅の唯一の焦点ではなかった。 私たちは宿泊先での夜を活用し、事前に用意していたスキースポーツに関する問いについて詳しく検討した。 スキーの持続可能性の概念を作り上げ、この旅をそうした観点で評価し、社会文化的要因や競技面といった他の側面にも取り組んだ。 専門家クラスターを通じて、互いに救急法やFISのコース規則などを教えあい、互いに学び合えた。 私たちはスキーを全体として、批判的にも見て、滑走だけではなくそれ以上の意味があることを認識した。 クラスが年齢を超えているおかげで、私たちは学年を超えて出会い、互いに有益な情報を交換することができた。 数日間一緒にゲレンデを滑るうち、この旅がいかに私たちを結びつけ、共に成長させるかを実感した。 1日目には多くが同級生として知り合いでしたが、3日目以降は多くが友人となり、私たちが共有する唯一無二の体験となった。 日を追うごとに、このs_01/wp-content/uploads/2025/03/IMG-3-300×226.jpg“ alt=““ width=“600″ height=“452″ srcset=“https://www.gymnasium-rahlstedt.de/WordPress_01/wp-content/uploads/2025/03/IMG-3-300×226.jpg 300w, https://www.gymnasium-rahlstedt.de/WordPress_01/wp-content/uploads/2025/03/IMG-3-1024×771.jpg 1024w, https://www.gymnasium-rahlstedt.de/WordPress_01/wp-content/uploads/2025/03/IMG-3-768×578.jpg 768w, https://www.gymnasium-rahlstedt.de/WordPress_01/wp-content/uploads/2025/03/IMG-3-1536×1157.jpg 1536w, https://www.gymnasium-rahlstedt.de/WordPress_01/wp-content/uploads/2025/03/IMG-3-1320×994.jpg 1320w, https://www.gymnasium-rahlstedt.de/WordPress_01/wp-content/uploads/2025/03/IMG-3.jpg 2040w“ sizes=“auto, (max-width: 600px) 100vw, 600px“ /> 写真: ヨナス・ヘンケ  

Weiterlesen
Ein Kind mit ausgebreiteten Armen steht vor einem klaren, blauen Himmel und scheint Freude oder Freiheit auszudrücken.

「Mee(h)r Glück」:ソフィアの写真が「大きな幸せ」フォトコンテストで成功

幸せの瞬間を写真でどう表現するか、そもそも幸せとは何か?それが今年の写真コンテスト「大きな幸運」がハンブルクのすべての学校に向けての問いでした。3月4日にハンブルクのGängeviertelのFotofabriqueで150点の入賞作が展示されました。その中にはGyRaも参加していました:7dのSofia Glatzelの写真「Mee(h)r Glück」が653点の応募作の中から選ばれ、オープニングセレモニーで表彰状を受け取ることができました——彼女の創造的な活動への素敵な評価です! セルフタイマーを使うことで、ソフィアは完璧な瞬間を捉えました。海に向かって跳ねる主人公は、蒼い影を投げ、それが緊張感をもって海の泡の形に馴染みます。空は雲ひとつなく夏のようで、背景には山が見えます。この写真をしばらく眺めると、伝染性のある生きる喜びが伝わってきます。すべては可能に思える、ただその勇気を持てば。というわけで、心からおめでとう、ソフィア! レポート: Eva Maschke   写真「Mee(h)r Glück」: Sofia Glatzel   ヴェルニサージュの写真: Stefanie Glatzel

Weiterlesen
Vier junge Frauen stehen in einer Gruppe, lächeln und posieren für das Foto. Im Hintergrund sind weitere Personen sichtbar, die teilweise unscharf sind. Die Frauen tragen verschiedene Oberteile in unterschiedlichen Farben.

若者がGyRaで討論: フィオナ(9c)が市役所での州決勝に出場!

互いに議論し、互いの話を聞き、意見を説得力をもって主張することができる—この年も9年生は再び印象的にそれを証明しました。1月28日2025年にはGyRaで“Jugend debattiert”と呼ばれるイベントが行われました! 審査員は予選と決勝の討論を経て、私たちの学校代表女子2名、Yasminka Alahmad(9e)と Fiona Korth(9c)をDörpsweg中学校の連合決勝へ進めました。 そこで、フィオナは2つの順調な予選を経て、2月17日にファイナル討論で見事4位を獲得しました。これで彼女の道はハンブルク市庁舎へと続き、4月2日に大規模な州大会が開催されます。そのイベントでも、フィオナさんにとって刺激的で学びの多い時間となるよう願っています、親愛なるフィオナ!         彼女の特別な取り組みに大きな感謝を捧げます。 Julia Kolanowska(S2)、Henrike Kirsten、Ronja Reinhardt(いずれも10a):3名の生徒は学校側の決勝と連合決勝の審査員としても積極的に活動しました。このプロジェクトにこのように情熱を注いでくれて素晴らしいです!  本文と写真: Hendrina Hoffmann(Jugend debattiert 学校コーディネーター)

Weiterlesen
Eine Gruppe von Personen steht auf einer Bühne, hebt die Arme in die Luft und lächelt. Sie tragen unterschiedliche Kleidung in verschiedenen Farben. Im Hintergrund sind bunte Scheinwerfer zu sehen, die eine festliche Atmosphäre schaffen.

人類の滅亡は決して冒してはいけないリスクの一つです。

S4の第2チームも2025年3月4日、フォーラム des Gymnasium Rahlstedt において、フリードリヒ・デュルンマットの古典的な教科書《Die Physiker》を高校生たちがどれほど真剣に取り組んだかを印象的な方法で示しました。みんなに拍手! Hier folgen Bilder der zweiten Vorstellung: Text und Fotos: Anke Buchholz

Weiterlesen
Eine Gruppe von acht jungen Männern steht auf einer Bühne und hebt ihre Arme in die Luft. Sie tragen unterschiedliche Kleidung in verschiedenen Farben und scheinen sich über etwas zu freuen. Der Hintergrund ist dunkel mit einer Beleuchtung, die die Szene hervorhebt.

物理学者 - 2回目の公演 3月4日火曜日 18時 フォーラムにて

ここで誰が狂っていて誰が真実を語っているのだろうか? 科学は人類を救えるのか、それとも滅ぼしてしまうのか? – 「 Die Physiker(物理学者たち)」、ブーフホルツ先生のS4演劇コースによって上演: 第2公演は3月4日(火)18時 フォーラムに入ると、観客は青白く神秘的な光と二つの胴体、木の棒を頭につけた二つの女性のショーウィンドウ人形が舞台の左右にあり、カーテンの前で無垢な女性に対する罪を事前に予感させるようにすでに語りを始めるところから始まる: Der Vorhang öffnet sich, Musik empfängt uns und medial nähern wir uns aus der Vogelperspektive dem Schauplatz des Geschehens: dem schneeweißen und mit ehrwürdigen Säulen ausgestatteten Sanatorium Les Cerisiers, einer, wie Fräulein Dr. von Zahnd, die Oberärztin und stolze Erbin des Gebäudes und Betriebs, sagt, „Heilanstalt“ oder auch landläufig, wie schnell deutlich […]

Weiterlesen
Gruppe von sieben Personen steht lächelnd vor einer Wand mit Kunstwerken. Sie halten verschiedene Bücher in den Händen. Im Hintergrund sind einige Bilder zu sehen, sowie ein Schild mit dem Text "SPANNSTOWN FAMILIERT".

GyRaの学校チームが再びボードゲームのドイツ団体選手権予選に参加しました

日曜日の2月16日、ラールシュテット学校(Gymnasium Rahlstedt)で、ドイツ団体戦棋クラス予選(レグVor)を3回目として開催しました。ここ数年と同様、2校の学校チームで参加するのが最も近道だと考えました。8名の参加者は、生徒、保護者、教員、そして関係者で、GyRaのために集まりました。 今回は総計で15チーム、すなわち60名の選手がハンブルク及び周辺から参加し、GyRaで開催されて以来の新記録となりました。上位2チームがドイツ大会(Bad Nauheim)への出場権を獲得しました。対戦は4つの異なるカテゴリのゲームで行われました。 ファミリーゲーム: Istanbul 戦略ゲーム: Terra Nova カードゲーム: Mischwald アルプ拡張付き 運試しゲーム: Ganz schön clever 11月初頭から私たちは厳しい訓練を積んできました。Istanbulの試合でGymnasium Rahlstedt 1が1位を獲得しました。総合成績では私たちの2チームは10位と13位に留まりました。個人ではLeo Massongが17位でした。最後に参加者全員に賞品(1つのゲーム)が授与されました。 食事も用意されており、各自が寄付した大きなビュッフェは昼休みも楽しい雰囲気を作ってくれました。 皆にとって大いに楽しい時間となり、来年もまた挑戦します。 アンドレアス・ゲダシュコによる報告 私たちの学校チーム   優勝チーム:MiNi OILiVi   2位: einfach friesisch   賞品   Das Büffet  

Weiterlesen
1 5 6 7 8 9 72